
エクセルである行の1行全てを選択する際、
画面左に並ぶ行番号をマウスでクリックし、行選択しているのですが、
キーボードで入力中だと、マウスに手を伸ばすのが少し面倒です。。。

ぷーのすけ♂
行を選択するには【《Shift》+「スペース」】のショートカットキー!
行を削除したりするときにも使えて便利ですよ^^
【《Shift》+「スペース」】 → 行を選択する
行を選択するには【《Shift》+「スペース」】のショートカットキーを使うと便利です。
現在選択しているセルの行全体を一気に選択することができます。
ちなみに、複数のセルを何行にも渡って縦方向に選択 (ドラッグ等で) していた場合、
セルを選択した分の行全体が選択されます。
ただし、上記ショートカットキーを入力する際には、「日本語入力OFF」の状態にしておく必要があります。
日本語入力ONの状態だと、セル内にスペースが入力されてしまいます。
ですので、エクセルで日本語入力をしているときに行選択をしたい場合、
直前で「半角/全角」キーを一度入力し、
一時的に「日本語入力OFF」にしてから 【《Shift》+「スペース」】 を押しましょう。
少し手間がかかる思いがちですが、慣れると意外とスムーズにいきます^^
マウスでの行選択に少しでも面倒くさいと思う方は、是非一度試してみてはいかがでしょうか。
↓他の使えるショートカットキーも紹介していますのでよろしければご覧ください☆
ご覧いただきありがとうございました!
ぷーのすけ♂